地域の歯とお口の健康を

今年に入ってからすでに何回か、地域の特別養護老人ホームの歯科衛生士の方と地域包括支援センター、そしてオハヨー乳業の方々と企画会議を開催しています。

八木山地域は高齢者はもちろん、大きなこども園の存在,他にも高校大学があるため乳幼児〜若い世代まで人が集まってきます。

そんな地域で今、気になるのは食べ物、食事、そして食べる機能。

ということで、地域のオーラルフレイルを考えながら、虫歯予防とお口の健康から地域へアプローチしようという企画です。

とはいってもこの新型コロナ禍で予定していた「6月4日」の虫歯予防イベントはあえなく中止、ということで来年に向けて今はオンライン企画をいくつか

準備しながら進めていくことになりました。

もちろん地域で活躍されている歯科医院や住民の皆さんのご協力もいただきながら「お口の健康」を切り口にコロナ禍でできることを創っています。

コトラボができることとして、今企画しているものは「食べる」「飲む」を通じて健康を考えるワークショップ。

皆さんの協力をいただきながら少しずつ進めています。

コトラボ

【vision】 ①緩く強いコミュニティの力で持続する地域社会を。 ②対人援助職が持つ力を発揮できる社会を。           【mission】     ①ブックスポット/珈琲スポットでコミュニティを促進。 ②対人援助職のエンパワメント。

0コメント

  • 1000 / 1000